LESSON |
|
【受講生レッスン作品】
【フラワーレッスン】
・2つのコースからご自分の学びたいコースをお選び下さい。
▪花阿彌ブルーメンシューレコース
ドイツヨーロピアンスタイルを理論的に学べるコースです。
▪HANA FARBENフリーコース
フリースタイルレッスンは季節ごとの花々を使い、
季節行事やトレンドを取り入れ幅広く楽しめるレッスンです。
・レギュラーの生徒様以外の単発でのご受講も可能です。
・他のコースとの併用も可能です。
・ご希望による他のレッスンも相談の上、可能です。
例 ブーケ(花束)だけを集中的に学びたい
例 様々なスタイルのアレンジを学びたい等々。。
ドイツヨーロピアンスタイル
HANAAMI BLUMENSCHULE
花阿彌スタイルのレッスンは、ドイツのフローリストマイスタースクールと同等のデザイン理論を「花の造形一覧表(シェーマー)」を基に分かり易く丁寧に基礎から学べます。
将来的にフローラルデザイナーやプロのレッスン講師を目指したい方におすすめのコースです。
初心者からプロを目指す方まで受講可能です。
NEW【セレクトレッスン】全36アイテム
ブルーメンシューレ全ての144アイテムを凝縮させたショートコース36も受講出来るようになりました。
通常は4つコースをビギナーから順をおって受講されますが、例えば自然感のある作品ばかり作りたい、
花束やブーケばかりをやってみたい、などなどご自身の好き!をメインに習ってみたいというのも
花阿彌ならではのデザインの豊富さだから出来る選択制のレッスンです!
詳細はメールにてお問合せ下さい。
ここがPoint!
◆全144アイテムの中から、やってみたいカテゴリーを36アイテムを選んで受講できます。
◆花束やウェディングアイテムを中心にやってみたい
◆構造物やオブジェのような作品を覚えたい
◆工作のような作り物は苦手なので、お花中心の作品ばかりだと嬉しい
◆セレクトレッスン受講中 いつからでも、本コースへの移行が可能です 。
◆既に履修したアイテムは、受講済みとしてカウントされます。
これらは花阿彌ブルーメンシューレならではの豊富なデザインがあるからこそのセレクトです。
【ビギナーコース】No.1~36
ヨーロピアンデザインの基礎クラスです。装飾性と自然造形の基礎を学びます。
初心者は勿論、経験のある方にも、とても充実した内容になっています。
【ベーシックコース】No.37~72
ビギナーコースを終了した方のステップアップコースです。自然の中から見つけた花のデザインと構成を学びます。
【プログレスコース】 No.73~108
創造性を目覚めさせる、最初の1歩となるコースです。 ていねいな手仕事を必要とし、歴史と文化を背景とする時代様式の絵画的作品や、ストーリー性の高いクリスマスの作品なども制作します。
【インテンシブコース】 No.109~144
テクニックや発想のトレーニングをし、デザインの度合いを意識することで、デザインの完成度を上げていきます。
コースの最後は、オブジェ作りや物語を読んでデザインを発想するなど、自分自身で作品を作り上げていきます。
●入会金 ¥11,000
●花阿彌登録料 ¥4,400(入会時のみ)
●花阿彌オリジナルテキスト代(各コース毎)¥8,800
単位 | 料金 | 検定料 | |
ビギナー | 36 | ¥4,000 | ¥17,000 |
ベーシック | 36 | ¥4,000 | ¥18,000 |
プログレス | 36 | ¥5,000 | ¥20,000 |
インテンシブ | 36 | ¥5,000 | ¥20,000 |



![]() |
【HANA FARBENフリースタイルコース】
季節行事(お正月・イースター・ハロウィン・クリスマス)をテーマにしたり、
自然感のあるスタイルから骨組みなどを応用したデザイン性の高いスタイルまでを、季節の花とともに楽しみます。
基本的な花あしらいを身につけ、更に応用させながら季節の新鮮な花々をセンスよくアレンジしていくコースです。
基本的な花あしらいを身につけ、更に応用させながら季節の新鮮な花々をセンスよくアレンジしていくコースです。
花束・アレンジ・スワッグ・リースなど様々なデザインを楽しめ生花に限らず、ドライフラワーやアーティフィシャルフラワーなどを取り入れたデザインを幅の広く学べるレッスンです。
一月に複数回受講される方は、毎回違ったデザインを楽しめます。
レッスンスケジュール |
1月 春色のシュトラウス | 春の花々を使った装飾的な花束テクニックを身につけます |
2月 大人色の春の花で | ダーク色のチューリップやスイトピーなどを、枝物や個性的なリーフと組みあわせて大人っぽい雰囲気に仕上げます |
3月 桜と春の花々 | 桜をメインにした華やかなデザインを表現します |
4月 イースターアレンジ | イースターに因んだ花材や意味を知りアレンジテクニックを身につけます |
5月 芍薬を使ったおおらかな花束 | 芍薬の特徴をいかしたおおらかで華麗な花束 |
6月 草花とハーブ類のナチュラルリース | グリーン類をメインに初夏のイメージのナチュラルリース |
7月 ヒマワリのモダンなアレンジ | ヒマワリと異素材の組み合わせで表現する |
8月 絵画のような壁掛けアレンジ | 平面に対して立体感をプリザやドライ素材で作ります |
9月 骨組みの花束 | 構造物を使って植物の特徴を生かしたデザイン |
10月 秋色リース | 豊富な秋の花や実を使って |
11月 アドベントクランツ・シュトラウス | 歴史や伝統的テクニックを身につけながらエバーフレッシュの香りに包まれて |
12月 モダンクリスマスアレンジ・ お正月の壁飾り | モダンクリスマス(白と黒基調)のアレンジと シンプルでデザイン性のある正月飾り |
・毎月のテーマ以外でも、月内で別メニューもご希望により受講可能です
・日程は月により変わりますので、ご確認下さい。
・天候や仕入れ状況により内容が変更になる場合もあります。
スターティング 全6回 各回¥11,000(税込)
中級・上級 \12,100~\13,200(税込)
※入会金は各コースとも¥11,000
一度入会された方は、他のコース受講の際は入会金は必要ありません。
メールでのお問い合わせはコチラ✉